presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
2017/11/13
本番より リハーサル見て 学びましょう Let's learn from others rehearsal rather than production.
指導側の言うことを受けて、踊る側がどのように変わるのか、変わらないのか。指導する人は指導力が、ダンサーは踊りの技量が、最も問われる場面です。
ただ、それ以上に両者の信頼関係が重要です。お互いの信頼が強ければ強いほど、練習やリハーサルはスムーズに運び、結果も良好になります。
そんなことも含めて、他所の練習やリハーサルを見ることは、とても勉強になります。
Does dancer change after accepting choreographer's teaching ? Doesn't change ? It is a situation would be tested choreographer's teaching skill and dancer's dance skill.
And, beyond that, each other's trust relationship is important. If the trust was stronger than stronger, a lesson and a rehearsal will be smooth, and its effect will be better.
So, include that, we will benefit from seeing others lesson or rehearsal.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿