presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
2019/08/19
3Dトレーニングをやろう! Let's try 3D training !
Most people may think that a floor work technique is easier than stand. But the 3D rotation on the floor is difficult if don't have feeling rotation. Forward roll and side roll are easy, back roll is a little harder, diagonally roll is harder, and combination them is very hard. Moreover, it have to do cool an beauty.
Let you try. Making balance without hand and feet touching the floor is unexpectedly hard.
Of course it needs whole body muscle strength and flexibility, too. So, it should be very good training.
多くの人は、寝技は立ち技より簡単と思っているかもしれません。でも、回転の感覚を持っていないと、3Dの回転は難しいです。 でんぐり返しやイモムシゴロゴロは簡単ですね。後ろでんぐり返しは少し難しいでしょうか。斜め回転はけっこう難しいですね。それらの組み合わせとなると、かなり難しくなります。しかも、きれいにかっこよくやらなくちゃならないんですから。
ちょっとやってみてください。手や足を床につかないでバランスを取ることって、意外と難しいんです。
もちろん、全身の筋力と柔軟性も必要です。だから、とてもいいトレーニングになるんです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿