presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
2019/11/03
良い筋肉の使い方を身に着けよう Acquire the technique of using muscles well.
They seems talking about difference of rhythmic gymnastics and ballet. Both should has the same basics, but final aims style is different. So a lot of small difference should arise.
I focus on that the gymnast girl's thigh. Her Rectus femoris of Quadriceps is well trained. I don't see the leg like her on Japanese rhythmic gymnast. Perhaps Japanese girls don't use their muscle of thigh well. So their leg is thick, or thin and weak.They should practice to use the line from Psoas major to Rectus femoris.
彼女たちはRGとバレエの違いについて話しているようです。どちらも基本は同じはずですが、最終的に求めるスタイルが違うので、たくさんの小さな違いが生じます。
私が注目したのは、RGの女性の大腿です。彼女の大腿四頭筋のうちの大腿直筋はとても鍛えられています。このような脚は日本の選手には見たことがありません。たぶん、日本の選手は大腿の筋肉を上手に使えていないんだと思います。だから脚が太いか、細くて弱いんです。大腰筋から大腿直筋へのラインを上手く使えるよう練習すべきです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿