presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2017/05/28

脚を開いた美女とお手上げの野獣 Open legs Beauty and give up beast



屈強な体をしたおっさんが、ターンアウトして(足を外に向けて)立とうとすると、手もターンアウトしてしまうっていうのは面白いですね。子供ではよく見る光景ですけどね。

人間の身体が手と足が連携して動くようにできていることの現れなんですが、運動能力が高まるほど別々に自由に動かすことも可能になります。ダンスに限らず、あらゆる身体活動でそれは重要な事です。

でも、手と足が運動神経的に連携していることを逆に利用することも出来ます。
例えば、ジャンプした時にどうしても脚のターンアウトが出来ない子は、少し腕の位置を変えてみると上手に出来るかもしれません。出来るようになったあとで腕の位置を直せばいいんです。
他にも色々応用はできます。お試しください。

The brave man turn out his arms when he want to turn out legs. It's funny. We often see that in children's class. A man can't help to do that.

That's proof of human's arms and legs are work in linkage. But human can move one's arms and legs separately, freely, if their exercise capacity get better. It's important thing for every body action not limited to dance.

We can use the linkage of arms and legs.
For example. A child who can turn out her legs when she is jumping. Change her arms position a little. Then she may be gets better. Let her correct the arms position after that.
It is applicable for others. Try anything.

0 件のコメント:

コメントを投稿