presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2017/08/07

変わるべきものと、それでも変わらないもの Things that should change, and things that still never change.





Bolshoiと Vaganovaの違いはありますが、いずれもその時代のトップクラスのダンサー養成機関です。

生徒たちの出来栄えはともかくとして、やっていることは50年前も今も変わらないんですね。おそらく100年前も、100年後も変わらないのでしょう。
ただ、見た目には変わらなくても、中身は科学の発達などによって違ってきているはずです。無理やりやって壊れていたものが、上手に壊れないように出来るようになったみたいなことです。

クラッシックを基礎として生み出される踊りや作品は時代とともに変化していますが、基礎的技術は科学的裏付けを備えつつ受け継がれていくんですね。それこそクラッシックです。

They are top class ballet academies of different times.

Now and 50 years ago, both are doing same things. Although their qualities may be different.  Probably it is same as 100 years ago and it will not change 100 years later.
The appearance is same, but the content should have changed by scientific development.  For example, it was broken by impossible way in old times. But now, it became to be able to do without broken.

The dance and the works are changing with the times. But the basic skill is provided with scientific theories and will inherit.  That's classic.

0 件のコメント:

コメントを投稿