presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
2017/11/26
「締める」と「固める」の違いが分かる? Do you understand the difference of "Tighten" and "Harden"
くるくる回るものといえばコマを思い浮かべる人が多いと思います。
そのせいか、「軸が云々」と言ってコマのように身体を固めることをイメージしちゃうようですが、実際はご覧の通り、動きながら回るのです。
だって、考えてみて下さい。片足を上げた人間の形をしたコマを作って回したって、すぐ倒れちゃうのは容易に想像がつきますよね。人間はくるくる回りながらバランスを取ることが出来るからすごいんです。
ただし、間違ってはいけません。練習の段階では「身体を締める」という意識は必要です。「締める」については、後日詳しく考察します。
I think that most people are imaging Spinning top after hearing of a spinning something.
So, most people can't stop imagining to harden one's body solid with saying "Shaft is ~". But, actually, as you can see, they spin while moving.
Please think about that. If made a spinning top what is one leg standing human shape, we can imagine easy it will be down soon. Human is awesome because human can balance while spinning.
However, don't make a mistake. Awareness of tighten a body is necessary in a practice stage.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿