presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2018/03/05

感性でテクノロジーを使いこなせ Master the technology by sensibility.



たくさんの色々なテクノロジーのイノベーターと言われる人たちが芸術やスポーツや文化などのために何かを作ろうと頑張っています。
ただ、言わせていただくと、それらは彼らの自己満足の域を出ていません。それは、おそらく彼らは芸術やスポーツを長期間真剣にやった経験がないために、その本質を知らないからだと思います。
逆に、この動画のような映像作家による純粋に芸術として作られたものの方が、私達が動きをイメージすることに役立ったりします。
テクノロジーが人の感性を導くんじゃなくて、人の感性がテクノロジーを広げていくんだと思います。

Various and many technology innovators keep trying to make something for art or sports or culture or etc. But let me tell about it, it isn't more than self-satisfaction of scientist yet. Because most of them never have a experience of doing art or sports seriously for the long period. So because, unfortunately, they don't know the essence of them.
Conversely, the innocent artwork like this by graphic artist is helpful for us to image a motion.
Technology don't leads human sensibility, but technology is developed by human sensibility , right?

0 件のコメント:

コメントを投稿