presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2020/03/22

“良い”と“個性的”を両立させよ Make it up both "Good" and "distinctive"












This song is good song and good vibes so it was one of world most hit song 2019.
Yes I know. Anyway, I surprise that there are so many choreography in all of the world. And more surprising thing is what they are similar too much.
Yes I know that it's naturally because using a same song. However, isn't there the choreographer who would like to make a distinctive choreography ?
Yes I know that making a distinctive is very difficult and so challenging. But you have to do it if you wanted to be recognized as good. Because, that dance category is so, isn't it ?

いい曲だし、いいノリだから2019年の最高のヒット曲の一つです。
そうです。それにしても、世界中にすっごくたくさんの振り付けがあることには驚きました。そして、さらに驚いたのは、それらがよく似ていることです。
はい分かりますよ。同じ曲なんだから似てしまうのは当たり前でしょう。だけど、個性的な振り付けをしようとする振付家はいないんですかね?
はいはい分かります分かります。個性的なものは作るのが大変だし、とっても挑戦的なことでしょう。だけど“いいねえ”と認められるには、それをやらないとね。だって、そういうカテゴリーのダンスですよね?

0 件のコメント:

コメントを投稿