presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2021/06/30

軽くて長くて部分的がやばい The worse is light and long and partial.



双子ちゃんは成長するほど特徴が似てくる場合があるらしいです。身体の歪み方も似ているのかな?
I here there is the case that the characteristics of twins are said to become more similar as they grow up. Are this twins distortion similar ?
___________________________________________________________________

 身体の歪みの最も大きな原因は身体の内部の問題です。


筋肉や脂肪の量やつき方などで身体の重量バランスは変わるだろうことは想像できますね。
加えて、体全体の使い方や、それぞれの筋肉の使い方も、身体のバランスを変える重要な要素なんです。

何千人の身体を見てきた私の実感としては、強い負荷の全身運動よりも、軽い負荷だけれども長時間で部分的なものの方が有害です。
例えば、ゴルフなどは一方方向の運動ばかりですが、意外と身体に歪みは出ません。一方、一日中カートをゴロゴロ引いて歩いているキャディーさんは、けっこう具合悪くなりがちです。ダンサーや選手も移動や日常生活の中に歪みの原因が見つけられる場合が少なくないのです。

筋肉は疲労すると弛緩と収縮がうまくできなくなります。緊張して収縮しっぱなしになったり、完全に弛緩して収縮できなくなったりします。おそらく自分の体を守るためのシステムなのでしょうけれども、それは身体の機能に大きく影響するとともに、骨や関節の位置にも影響します。
全身を動かしていると、結構バランス良く疲労するものです。しかし、同じ姿勢で同じ作業を続けると疲労は偏り、一部の筋肉が固まり、骨や関節を一方向に引っ張り続けることになります。それが脊柱、肋骨、骨盤といった、動きが少なく、細かい筋肉に覆われている部分に起こると、身体の歪みとして残ってしまうということになるのです。

The biggest reason of body distortion is internal problem.
We can imagine that the body balance will change by volume and place of muscle and fat. Also how to use muscle is important element.

I can say that the worse for body distortion is "light and long and partial" than "strong and overall".
If you did whole body exercise, your whole body will tire. But if you did same light work on same body position, the fatigue will be biased and the part of your muscles will stuck and keep pulling borne one direction.
If it happened on spinal, rib, or pelvis, a distortion will be left.


0 件のコメント:

コメントを投稿