presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2021/08/26

試合直前に選手を信じられますか? Can you believe and trust players just before the competition ?



私はフィールドキャスト(ボランティア・スタッフ)として体操、新体操の本会場と練習会場で仕事をしていましたので、彼女たちの試合までの練習過程を見ることができました。

もう試合間近なのに、どのチームも熱心にガンガン練習していて、疲れが残ってしまうんじゃないかと心配したりしました。
そんな中、選手よりもコーチのほうが舞い上がっているんじゃないかと思えるチームとか、一体感に欠けるチームとか、雰囲気がネガティブになってしまっているチームなどがあり、それが成績に直結していたと感じました。
これほどハイレベルの競技になると、フィジカルな面だけではなく、メンタルの持って行き方が重要だということですね。指導者は、本番直前であればなおさら注意すべきことです。

I have been a field cast (volunteer stuff) of Artistic gymnastics and Rhythmic gymnastics. So, I could see their training toward the competition. 

I worried about them because they trained so hard even if it was right before for the competition. Do they have physical strength left ? (www)
Meanwhile,
There was a team what the coach was nervous more than players. There was a team what didn't have sense of unity. There was a team what have a negative mood. I sensed that kind of thing affected to result of competition.
Physical conditioning is not only important but also mental conditioning in high-revel competition. 
The coach must care about that if it was right before.


0 件のコメント:

コメントを投稿