presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2022/05/12

場所や目的を考えた振り付け Choreography considering the place and objective.



典型的な映像のためのダンス作品みたいです。一点から観られることを意識した振り付けや構成になっているように思えます。斜めに上げた腕の角度が揃っているところなんか、何度も練習し、何度も撮り直したのでしょう。そういう完成度は素晴らしいと思います。
ただ、バレエのような大きな舞台の上で、あるいは新体操のような広い体育館の真ん中でやっても、多くの観客を感動させることは難しいかもしれません。目的や場所が違うのですね。

This is like a typical dance for a video work. I think, It have been choreographed and configured to see from one point of view. They seems to have practiced so hard and seems to tried to shoot many times. For example, they became to be able to raise and put their arms same position. Its completeness is great.
But, on a big stage like a ballet, on a center of wide gymnasium like a RG, it may be hard to make move many audience's mind. It have been made considering the place and objective. 







0 件のコメント:

コメントを投稿