presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。
2014/01/29
見て盗め その4
(※映像は本文の内容と、あまり関係ありません)
「何を見るか」っていうことも重要です。
習いたての弟子に、師匠のやることを見て盗めって言ったところで、いったい何が優れているのかさえ分からないでしょう。 技術的レベルのかけ離れたものを見ても、そこから技術を盗むことは難しいものです。
ただし、理想とか目標として映像を脳裏に焼き付けておく必要はあります。
全体的には自分と同じくらいのレベルだけれども、ある技術に優れているなんていう人のその技術は、最も参考になるはずです。まずはそれに気付き、素直に自分より上手だと認めることが必要ですけどね。
要するに、先生ばかり見ていないで、隣のライバルにも注意深く目を向けなくてはならないと言うことです。
個人的な印象ですが、前出の象の足踏みをしているような人は、周りに目が向かず、先生ばかり見ている傾向があるような気がします。
理想を持ち、そこに至る各段階でライバルや仲間などから見て盗む。
仲が良ければアドバイスを求めるのもいいでしょう。
YouTubeで見る動画にだって参考になる物はたくさんあります。
そうやって良い物を見て、学んで、練習して、自分の理想へ少しでも近づけるよう、頑張りましょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿