presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2017/07/08

身体の「使い方」を考えよう chapter 5 「それ用の身体」



世界的に人気のMaddie Zieglerは、確かに身体の使い方に無理がないように見えますね。


今まで、身体の部分的な使い方と、それを合わせた全身の連携の話をしてきました。
それが上手にできる人は一般的に「運動神経がいい」なんて言われます。

でも、運動神経のいい人が、必ずしもダンス系の種目で大成するとは限りません。むしろ、他は何やっても下手だけど踊るのだけは誰よりも上手っていう人の方が、高いところまで行っているような気さえします。
それは、その種目特有の身体の使い方があるということで、それを高度に習得しているっていうことなんです。

例えば、サッカー的な運動神経抜群と言われるサッカーのメッシ選手は上の動画のようなダンスをいきなりやれって言ったって出来ないでしょうし、逆にMaddieはサッカーでもバスケットボールでも、すぐに上手には出来ないでしょう。

そういう種目特有の身体の使い方は、その種目をやる以外に習得することは出来ません。
そして、そこで要求される筋肉の使い方を正しく習得し、そういう身体に出来上がっていくことによって、より高度に洗練されていくわけです。

0 件のコメント:

コメントを投稿