presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2018/12/23

各国とも徐々に本気を出してきます Most of country should be serious gradually.



オリンピックが近づくに連れて、みんなレベルが上っていきますね。置いていかれるのはどの国?
ところで、衣装に国旗とか国を示すものをどこかに貼り付けなきゃいけないらしいんですが、あれって必要? なんのために?
すごくたくさんのことを考えて作ったきれいな衣装なのに、あれのせいで台無しになっているチームもあるように思います。日本チームのなんか、日の丸がケガして貼った絆創膏みたいで最悪じゃないですか。
かといって、国旗に合わせたデザインにしようと思えば、デザインは限られてしまいますよね。
競技に直接関係なくて、色々テクノロジーの進化によって変更すべきルールも多いと思いますが、そんなのさっさと変えていけばいいのに・・・

Most of country should be high revel as the Olympics approaches. What country will left behind ?
By the way, Players must attach the national frag or something to indicate on their wear. Is that rule necessary ? What is for ?
They wear the beautiful costume which is made by many thinking. But it spoil by that. Japan's flag "Hinomaru" is too bad for that. I think it bandage with blood.
However design will be limited if costume was designed match to national flag.
The rule what doesn't unrelated for competition directly should change by progress of technology. I think it will better it should change soon.

0 件のコメント:

コメントを投稿