女性と男性が同じような衣装を着ていたとしても、遠目で見てもやっぱり男女の区別はつくものですね。
Even if both women and men wear same costume, we can distinguish between female and male, right ?
_________________________________________________________________
ダイエットの第3段階として男女の違いを考えてみましょう。
いくら世間が男女平等を謳っても、生物学的な男女の生まれながらの機能の違いは明らかで、そのために脂肪の付き方も違いがあります。
第一に、一般的に男性より女性の方が体脂肪を多く蓄えています。厚生労働省の出しているメタボの判断基準も、男性より女性の方が体脂肪率が多くなっています。
第二に、脂肪を蓄えやすい場所が違います。男性はいわゆるおなか、女性はおしり、胸と、二の腕やももなど女性らしい丸みを出す皮下脂肪。
第三に、一般的な男女の違いに加えて個人差もかなりあります。だから体はかなりでかいのに、顔だけは普通の人並みなんていう人もいるのです。
おなかはペッタンコなのにお尻が大きいとか、ももの余分な肉が気になるなどと嘆く女性はたくさんいます。中には「おなかも胸もペッタンコだから私は痩せているはずなのに、このお尻はおかしい!」と言う人がいます。
そんな時私は言うのです。「そこに脂肪がたっぷりある以上、あなたは決して痩せていないんですよ」と。
The third step of a diet is difference of gender.
The difference of gender innate function is clearly even if world people says gender free. And because that, where and haw to store a fat is different.
First. Women store more fat than men in general.
Second. The part what fat is likely adhere is different.
Third. There is the individual difference other than gender difference in general.
A woman said. "I must be thin because my stomach is flat, but my bottom is big ! It's weird !"
I talk to her. "There is plenty of fat there. So you are never thin."
0 件のコメント:
コメントを投稿