presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2021/11/10

脚の長さと背骨の関係 ~2 Relationship between leg length and spinal ~2.



技術的なことは別の話として、脚の長さに関わる体型の違いを見てみます。

266番、270番、271番を見てください。
測定値としての脚の長さ、身長に対しての比率は、おそらくそれほど違いはないように思われます。
見ていただきたいのは、背中の下の方からお尻の頂点までのカーブ(腰椎~仙骨)です。
271番のカーブが最も強く、266番はそこそこカーブがあり、270番はフラットに近いのがお分かりいただけると思います。それによって脚の長さの印象はだいぶ違っていますね。私は266番は「ワオッ!」って感じで、270番は「うん、うん」って感じで、271番は「すごいな…」って感じです。

前に書いた背骨~骨盤のポジションと脚の長さの関係(→前の記事)の分かりやすい例です。

Let's see the difference of body shape about leg length without technique topic.

Please see No.266, 270, 271.
There seems to be no difference in measured values of their leg length and ratio to height.
See the curve from lower back to the top of buttocks. (Lumbar spine ~ Sacrum)
You can see that 271's curve is sharpest, 266's curve is so so, 270's curve is almost flat. There give us different impression about leg length. I felt 266 is "Wao!", and 270 is "OK", and 271 is "Amazingly".

That's good example of the article I wrote earlier. "Relationship between leg length and spinal.




0 件のコメント:

コメントを投稿