バレエのパ・ド・ドゥではリフトしたりされたりする場合はありますが、それは両者で協力して行うもので、柔道のように抵抗する相手を投げ飛ばすほどの筋力は必要ありません。また、新体操の手具などのように、道具を使うものもありますが、基本的には身体の運動を妨げるほど重いものではありません。
バレエや新体操やダンスの多くは自分の体をいかにコントロールするかが主目的であり、自分の身体で始まり、自分の体の中で完結する力が基本になります。直接力をぶつけ合う敵はいませんので、自分の外に強力な力を発揮する必要はないのです。
ですから、筋力のトレーニングは自重を使い、身体のそれぞれのパーツの使い方を意識しながら行えるものが理想的と言えるでしょう。バレエのバーレッスンなどはそのいい例です。
ただし、何らかの必要性から筋力を強くしたいと考えたとき、毎日のルーティンを繰り返していただけでは効果は得られません。目的に合わせて分析し、必要なトレーニングを必要な量だけ付加する必要があるのです。
The main purpose of most of ballet and RG and dance is controlling one's body by oneself. The strength what is started with own body and completed with own body is the base. There is no enemy that you must collide with each other. So, you don't need to give big strength to out of your body.
Therefore, the ideal strength training is self-weight training that is conscious of way to use own body parts. Bar lesson of ballet is a good example.
But, when you want to make muscle stronger, you can't get effect by repeating the same routine. You must analyze and do the appropriate amount appropriate training.
0 件のコメント:
コメントを投稿