presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2021/12/16

細くても強い筋肉をつけるには3 How to get thin and powerful muscle. 3



あるひとつの動作のために働く筋肉は主働筋、恊働筋、拮抗筋に分けられます。
そして、全身で行う運動となると、たくさんの動作が重なり合い、切れ目なく連続するので、筋肉は主、副、拮抗の立場を入れ替えながら働きます。「走る」だけでも全身のほぼすべての筋肉が一瞬ごとに主となり副となり、ある時は拮抗し、高度に調整されて動いているのです。
バレエ、新体操、ダンスなどはかなり複雑な全身運動なので、筋力を考えるときは必ず、複雑に動く全身の筋肉の統合性に目を向けなければなりません。

動画のダンサーのジャンプするときの腕の使い方、踏み切り脚と振り上げ脚の使い方、それを結びつける体幹部の使い方に注目してみましょう。

全身が上手に調整できていいて統合されていなければ、高くて雄大なジャンプはできないし、鈍臭く見えることでしょう。そして、なにより、脚ばっかり太くなって、それでも跳べないなんてことになりかねません。
身体各部の筋肉が細くても、全身の筋肉を上手に動員することができれば、目的の動作を素晴らしい出来栄えでできるのです。

Working muscles are categorized into active muscle and collaborative muscle and antagonist muscle.
Many motion overlap and continue seamlessly, so muscles will work while switching roles. Whole body muscles are working highly tuned.
Ballet, Rhythmic Gymnastics, Dance are complex whole body exercise. Therefore, We must attention to ability of integrate whole body muscles. 

Let's see the dancer in this movie. When he jump, how to use arms, how to use both legs, how to use a trunk. 

If a dancer couldn't tune and integrate its muscle, it won't be able to leap high and majestic and it looks dull. And above all, it can't leap even though thighs are getting bigger.
If you can use whole body well, even if your muscles are not big, you can do ideal movement.


0 件のコメント:

コメントを投稿