presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2022/10/26

どうやったら上手に回れるの?その2 How should we do to revolve well ? Part 2



スピンと言えばフィギュアスケート。
氷上と地上との一番の違いは?
はい、そうです。滑るか滑らないかですね。
動画を見ていただければ、シューズの接氷面は常に同じ位置にはなく、回転に合わせて移動しているのがお分かりいただけると思います。地上では考えられない動きですね。
これがフィギュアスケートで倒れずにたくさん回転できる秘密です。
体の姿勢が変われば重心の位置が変わり、回転の中心の位置が変わります。その時、氷の上であれば、支えている足の位置を滑らせて変えることによってある程度の範囲内で適応できるから、倒れずに回転し続けられるということなんです。
それはそれでとても難しい技術ですけどね。

Speaking of spin is Figure skating, right ?
What is the biggest difference between on the ice and on the floor ?
Yes, that's right. Slip or not slip.
You can see the video and understand that, skating blade is moving always according to spin not only spinning. It's impossible motion on the floor.
It's the secret what Figure skaters can spin many times without going down.
When a body changes posture, its center of gravity will change, and the position of axis of rotation will change. At that time, if a skater is on ice, it can adapt within a certain range by slipping and moving its foot. So, it can keep spinning without falling over.
That's also very difficult technique any way.







0 件のコメント:

コメントを投稿