presented by YTK sports communication NPO.
数々の一流ダンサーのコンディショニングに貢献してきた
“コンディショニングカンパニーゆうゆう”の情報提供サイト
「Dancer's plus」に、YTKのトレーナー大野裕二のブログ
「自然体の研究」が合併しました。

2022/11/16

どうやったら上手に回れるの?その5 How should we do to revolve well ? Part 5





2足歩行をする人間は、2本足で何かするのは上手なんです。だから、片足の上で回るのは難しくても、両足をついていれば、けっこう回れますよね。
Lauren Cuthbertson(上)のように移動しながら回る場合は、移動しながらバランスを修正できるし、1歩ごとに回転のスピードをつけられるので、いつまでも回っていられます。
同じ両足でも、Michael Jackson(下)のような両足を揃えてその場で回るターンでは、やはり倒れやすいし、回転のスピードを維持するのも大変です。
ここで大切なのは”摩擦力”です。床と足の裏が”滑らない”ことが回転を生みます。その2で書いたことと逆?
続きは次回。

The bipedal human is good at do anything on bipedal. So, we can spin well on 2 legs although can't spin well on 1 leg.
If spin while moving like Lauren Cthbertson (Above), it can modulate its balance and it can increase a spin speed every one step, so it can spin eternally.
Even if same 2 legs spin , if spin put on 2 legs together on a point like Michael Jackson (under), it's easy to down and it's hard to keep its spin speed.
What is important thing is a friction force. Non-slip between floor and sole create the spin. Is it counter to content of Part 2 ?
To be continued.


0 件のコメント:

コメントを投稿