Youtubeの機能を使ってスローで見てみましょう。
すごいスピードで回っている時でも、顔、上半身、下半身が別々に回っているのが見て取れると思います。
1.上半身が先に回り始める
2.顔と下半身が後から回り始め
3.1周回るまでの間に顔と下半身が上半身を追い越し、先に正面に戻る
4.正面で顔と下半身がスピードを緩め、再び上半身が先に回っていく
以下繰り返し。(技によってパーツの分かれ方、回る順番などが違ってきます)
こうして身体がパーツごとに相前後して回転することで、回転のスピードを維持し、バランスを取っています。
何かお気づきでしょうか? そう、1~4をひとつずつちゃんとやるとフェッテと変わらないのです。4のところで、足の裏が摩擦力によって床を捉え、そこを起点にして脚で蹴って上半身の回転スピードを上げる。それを高速で、小さな動きで出来れば、一連の動作でシュルシュルッと回れるのです。
Watch the video in slow motion using the function of YouTube.
You can see that their face and upper body and lower body are rotating separate each other even when they spin super speed. Can you see ?
1. Upper body starts rotate first.
2. Face and lower body start rotate later.
3. While go around once, face and lower body overtake upper body and return to front earlier.
4. In front, face and lower body slow down and upper body rotate earlier again.
Repeat the same... (How to divide or order of rotation depends on skill)
The body rotates back and forth for each part, thereby they keep spin speed and balance.
Do you notice something ? Yes, if you do 1~4 neatly, it will be the same as "Fouette". At the 4. Sole grasps floor friction force, and starts from there, speed up rotation of upper body by kicking it. If you can that quickly and by small movement, you will be able to spin in a series of action.
0 件のコメント:
コメントを投稿